Somebody has stolen my wallet...
昨日、買い物中に財布をすられた・・・。
私のお気に入りのバーバリーの財布・・・。
デパートのとあるショップにいた、ほんの数分の間に起こった出来事。
気づいてすぐにインフォメーションデスクで紛失物の手続きをとり、そして警察へ。
帰りのバス代もないため警察からバスチケットの代わりになるものをもらう。
その後、現地銀行口座のカード停止処理をしなければならないため、英語の堪能な留学エージェントの担当Sさんに電話し、銀行に掛け合っていただいた。
昨日は日曜日。
エージェントはもちろん休みで営業時間外なのにも関わらず、Sさんは心配して何度も電話をくださった。
家に帰り、ハウスマザーのニンに事情を説明。
こちらもまた私をとても心配し、お金を貸してくれた。
財布の中には現金、カード類全て(AUSと日本両方)、日本の免許証など入っており、それらを丸ごと失った。
クレジットカードはもちろんのこと、キャッシュカードでも今はクレジット機能が付いてるものもあるので、日本の各カード会社及び銀行へ国際電話をし、全てのカードの利用停止手続きを行った。
財布を盗まれたのはもちろん残念だが、けれど自分はラッキーだと思える点がいくつかある。
まず、盗られたのが“財布だけ”だったということ。
パスポートも携帯電話も手帳もデジカメも無事。
特にパスポートが盗まれてしまったら本当に本当に大変だった。
携帯があったので財布を盗まれてすぐにいろんなところへ連絡することが出来たし、様々な情報が書いてある手帳もあったので何かと役に立った。
そして、周りの人たちがみんな親切だったということ。
インフォメーションデスクのお姉さんに始まり、警察の方、エージェントのSさん、ハウスマザー&ファミリー、etc・・・。
本当にありがたかった。
生きていれば良い事も悪い事もあるが、そこから何を学ぶか、それを今後どう生かせるかが重要なのだと思う。
毎日起こるほんの些細な事も人生を変える程の大きな出来事も全て自分の糧になる。
今度からバッグのチャックはしっかり閉めて、常に前の方で抱えるようにして持つことにします・・・。
| 固定リンク
|
「日々の出来事」カテゴリの記事
- cafe Japone(2011.02.19)
- ART in Sydney(2011.03.04)
- Let's go 献血 in Sydney(2011.03.05)
- 日本のアニメ&マンガは人気者(2011.03.08)
- 傘を買ったはいいけれど・・・(2011.03.30)
コメント
帰国間近に大変だったね・・・。
でも考え方を変えればこれだけで済んだって思えるし、身の危険はなかった様だから安心しました。
うちの妹もフランス留学中にもっともスリが多いというルーヴル美術館のモナリザの前でスラれて、死にそうな声で電話がかかってきたのを思い出します・・・。
ちなみにリュックを背負ってたそうです。バックは前だね・・・。
投稿: M江 | 2012年1月24日 (火) 09時51分
M江さんへ
価値のある芸術作品の前でさえも悪いことしちゃう人いるんだね・・・。
私もリュックは結構危ないと聞いていたので、斜めかけかチャックのついたショルダータイプをずっと使っていました。
でもやられましたけどね・・・。
「バッグは前」を人生のスローガンにしようと思います。。。
投稿: こばし | 2012年1月24日 (火) 16時13分
なんと申し上げたらいいか…
そんな時でも、「不幸中の幸い」と言えるところ、やっぱりこばしさんです。
以前、台湾に一緒に行った同僚は、バックを肩掛けしていたところ、バックを刃物で切られて抜き取られました。海外では前に持ってた方がいいんですね。
体が無事でよかったです。
周りの人のそういう親切を聞くと、私も人に優しくしたくなりますね。
元気だしてね。
投稿: WMC | 2012年1月24日 (火) 16時30分
WMCさんへ
はい、元気出します!
バッグも体も無事だったので良かったです。
確かに、人に親切にされると自分も親切にしたくなりますよね~。
そうやって親切の連鎖が起こって、それがずっと続いていけば世界中の争い事もなくなるんでしょうけどね。
投稿: こばし | 2012年1月24日 (火) 16時41分